- Archives -
2018-10-01
若い頃に作ったゲームの記憶です。 ロストテクノロジーが多いので画像だけ残しておきます。
2009 頃
影の少年と光の少女
- 光射す場所だけ歩ける少年と、影の中しか歩けない少女が協力する感じのガラケー向けパズルゲーム
- 作っている途中に社会人生活が始まってしまい、完成しなかった
![](/img/works/game_archives/rem1.png)
![](/img/works/game_archives/rem2.png)
![](/img/works/game_archives/rem4.png)
![](/img/works/game_archives/rem3.png)
ほにゃぺけ
- カジュアルに後付け連鎖できるタイプのパズルゲーム。今思えば変なシステムだった
- ブラウザで動く Flash ゲーム
- mixi アプリという時代を感じるテクノロジーにも対応していた
![](/img/works/game_archives/honya1.jpg)
![](/img/works/game_archives/honya2.jpg)
![](/img/works/game_archives/honya3.jpg)
![](/img/works/game_archives/honya4.jpg)
2008 頃
monochro observer
- 2 人のプレイヤーを切り替えて進んでいくステージクリア型パズルゲーム
- ブラウザで動く Flash ゲーム
![](/img/works/game_archives/monochro1.jpg)
![](/img/works/game_archives/monochro2.jpg)
![](/img/works/game_archives/monochro3.jpg)
世界はもはや遅すぎる
- 疑似 3D の奥スクロール避けゲー
- ガラケー向け Java アプリ。au / docomo / softbank 各キャリアに対応させていた。えらい
- MIDP や Doja の差分を吸収するラッパーを自分で書きながら、(Java って何だっけ…)って思ってた
![](/img/works/game_archives/sekai1.png)
![](/img/works/game_archives/sekai2.png)
![](/img/works/game_archives/sekai3.png)
![](/img/works/game_archives/sekai4.png)
![](/img/works/game_archives/sekai6.png)
![](/img/works/game_archives/sekai5.png)
Re-CHAIN
- 敵が敵弾で連鎖的に死んでいく都合の良いシューティングゲーム
- 高 1 の時に VB + DirectX で作った Windows 向けゲームをベースに、Java アプリで au ガラケー向けに作り直したもの
![](/img/works/game_archives/rechain1.png)
![](/img/works/game_archives/rechain2.png)
![](/img/works/game_archives/rechain3.png)
![](/img/works/game_archives/rechain4.png)