いまいちどう楽しんだらいいかわからない方へ
このゲームには「クリア」という概念がないので、 何をどう楽しんだらいいのかわからない方もいらっしゃると思います。 そんな方は、まずはスコアを稼ぐことを目指してみましょう。 ハイスコアを目指すという観点では、負けるまで終わらない携帯アプリなんかと似ているかもしれませんね。
このゲームでは、より大きなエレメントを数多く出現させるほど、スコアが加算されます。 また、ギフトにエレメントを食べさせたり、ドリームやクローバーを取得したときにもスコアは加算されます。 つまりスコアを稼ぐには、より多くのエレメントを出現させる必要があります。 自分なりの「エレメントの増やし方」を探してみましょう。
エレメントが増やせない方へ
エレメントを増やすコツは、相互作用を起こしやすいようにエレメントを誘導することです。 そこで便利なのが、右クリックによる「オブジェクトの引き寄せ」です。 メタルやソイルが現れたらすかさずその近くで右クリックしてみましょう。 反応が促進されて、ライフが生まれやすくなると思います。
ライフは基本エレメントを食べて増殖するので、 ひとたびライフが生まれたらしばらく放っておくというのも手です。 忘れた頃にライフの生まれた場所に戻ってみると、思いのほか増えていた、 ということもよくあります。
ライフを励起すると生き物が飛び出し、さらに出てくるドリームを集めると 派生系エレメントが手に入る「ギフト」が現れますので、 まずはライフを増やすことがこのゲームのキモになるでしょう。
エレメントを増やしすぎてしまう方へ
派生系エレメントを出しまくったら、あっという間にエレメントの数が増えて絶滅してしまう、 という方もいるかもしれません。エレメントの数を減らす方法は、基本的には「ライフに食わせる」 と「ギフトに食わせる」の2種類しかないため、絶滅を防ぎたい場合はライフやギフトを ある程度残しておく、などの方法が有効です。
やってると右手がつりそうになるんですけど、という方へ
夢中でエレメントをこすりまくって、マウスを持つ右手が痛くなるということも、 一流の LifeCycle プレイヤーにはよくあることです。 まあ右手が痛くなったら左手でも使って下さいとしか言えませんが、 実はわざわざマウスを動かさなくても 「右ボタンを押したままエレメントの上にカーソルを置く」 だけでもエレメントを励起させることができます。
ただ、マウスを動かさないでいるよりも動かした方が励起するのは早いです。 「マウス動かすの疲れた」という人は、派生系エレメントを使って 勝手にエレメントが循環するような環境を作ってみるのもいいかもしれません。